【12/17更新】代講講師のご紹介~梶田留以先生・吉野壱郎先生~
2020.12.17
新しい代講の先生をご紹介させていただきます!!
とても素敵な先生方なので、この貴重な機会に是非レッスンにお越しください!
New!!【梶田留以先生】
福島県出身。バレエを安部仁子に師事。
大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コースに入学し、バレエを堀内充、望月則彦に、
モダンバレエを加藤きよ子に師事。卒業後、新潟市民芸術文化会館専属舞踊団Noismに所属。
2016年より東京に拠点を移し、ダンサーとして活動する傍ら、講師、振付アシスタントとしても活躍中。
現在フリーランス。
※「DAIFUKU vol.6」にご出演されていた先生です。
コンテンポラリークラスの代講でご指導くださいます。
New!!【吉野壱郎先生】
【相原舞先生】
山梨県出身。
佐々木三夏バレエアカデミーで佐々木三夏・池端幹雄に学ぶ。
第38回ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップを獲得し、2010年9月よりドイツ、シュツットガルトのジョン・クランコ・バレエスクールに留学。
ドレスデン・バレエの研修生を経て、2013年12月アメリカン・バレエ・シアターに入団。
2019年夏に日本に帰国し、大和シティバレエにて活動中。
【鈴木美波先生】
【高木奈津子先生】
【安井遥子先生】
4歳より地主薫エコール・ド・バレエにてバレエを始める。地主薫に師事。
在学時より地主薫バレエ団公演に出演。
「シンデレラ」「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」では赤ずきんを
踊る。
2006年~2013年 地主薫バレエ団所属。
「シンデレラ」春の精、「白鳥の湖」ナポリソリスト、「ロミオとジュリエット」大道芸人、「くるみ割り人形」コロンビーヌ人形/キャンディ、「ドン・キホーテ」キトリ/キューピット、「コッペリア」スワニルダ/スワニルダの友人、「魔法の筥」主演など、主役や主要な役を踊る。
2013年~2016年 谷桃子バレエ団所属。
「リゼット」リゼットの友人、「ピーターパン」星の精ソリスト、「ジゼル」パドシ
ス、「白鳥の湖」四羽の白鳥など主要な役を踊る。
2019年 「水樹奈々LIVEGRACE2019 opusⅢ」ライブ映像出演。
現在フリーで活動しながら、都内数か所で子供から大人まで様々なクラスを教えてい
る。
※宇地原舞依先生のご紹介の先生です。
【菅原梅衣先生】
押領司博子バレエクラス、橘バレエ学校を経て、2008年~2017年牧阿佐美バレヱ団所属。2013年橘バレエ学校卒業。
幼少時代には、新国立劇場バレエ団、牧阿佐美バレエ団の舞台に子役として出演。フリーとなった現在は、篠原聖一バレエ・リサイタル出演や、演劇舞台出演、17年にはテレビ朝日『トットちゃん!』バレリーナ役など幅広い分野で活動の場を広げている。
浅草バレエスタジオ講師。
【和田瞬先生】
愛媛県生まれ。5歳より、立脇紘子バレエ研究所でバレエを始める。
立脇紘子、河野自由美に師事。当研究所にて、薄井憲二、ルーシー・フランソワ、イリーナ・スイロワに師事。
2012年 ドイツB&M Dance Company入団。数々の作品で主要な役を踊る。
prof.Heinz Manniegelに師事。
2013年 TANZOLYMP in Berlinでシルバーメダル受賞。
2014年 K-BALLET COMPANY 入団。
2015年 愛媛県文化協会より、文化奨励賞受賞。
2017年 K-BALLET COMPANY 退団。現在フリーランスダンサー。
※大和雅美先生ご紹介の先生です。
【福田昂平先生】
【太田弓恵先生】
3歳よりバレエを始め10歳より谷桃子バレエ団研究所に入所。伊藤範子先生、高部尚子先生に師事。
3年間ハンガリー国立バレエ学校に留学。卒業試験ではパキータよりパドドロワ、ヴィヴァルディ四季 夏 冬を踊る。
その後ロシアのブリヤート共和国ナショナルオペラバレエシアター、
カザフスタンにあるアスタナバレエシアターに就職し数々の作品を踊り帰国後東京シティバレエ団に所属。
退団し現在フリー
これまでにくるみ割り人形「マーシャ」「中国の踊り」
ジゼル「ペザント」眠れる森の美女「フロリナ王女」ラシルフィード「シルフィード」
オネーギン「鏡のパドドゥ」日本バレエ協会神奈川ブロックにて「愛の妖精」を踊る。
ハンガリーバレエコンペティションにて
VA部門 メドーラのva 3位
デュエット部門 海賊のグランパドドゥ 3位
※永橋あゆみ先生のご紹介の先生です!