【CLASS REPORT Vol.50】福井かおり先生 入門1 ☆入門者応援キャンペーン対象☆
2021.02.10
【CLASS REPORT Vol.50】
曖昧なまま終わらない!ステップアップにつながるレッスン♪
~入門1~
昨年の秋よりスタートした福井かおり先生の入門1クラス。
毎回大好評のワークショップシリーズやポワントクラス、はたまたジュニアのクラスまで!
幅広く担当してくださっている福井かおり先生。
スタッフもずっと受けてみたい!と思っていたこちらのクラス♪ ご紹介いたします^^
クラス情報
・クラス / 入門1
・講師 / 福井かおり先生
・曜日 / 毎週月曜日
・時間 / 19:00-20:25(イントロダクション 19:00-19:10)
・スタジオ / 渋谷校 Bスタジオ
クラスの流れ
ストレッチ(約25分)→ バーレッスン(約40分)→センターレッスン(約20分)
《ストレッチ》
ストレッチは時間をかけて念入りに。
まずは腰に手を当てて、呼吸と共に骨盤を立てたり後傾させたりしていきます。
横の鏡でも自分の姿を確認しながらバレエの正しい姿勢を作っていきます。
それぞれの部分を丁寧にストレッチしていきますが、足の指を特に時間をかけてほぐしたのが印象的でした!
足の指でグーチョキパーを繰り返したり、床を指全部で踏む感覚をしっかり覚えこませます。
それがやってみると意外と難しい・・・^^; 手のように動く、先生の足の指にうっとりです!
よくシューズの中でぎゅっと指が曲がってしまう・・・という方も多いのではないでしょうか?
「お風呂の中などでもぜひやってみてください~!」と先生。
先生の美しいつま先の秘密はこの丹念なトレーニングだったんですね!
《バーレッスン》
入門1クラスなので、バーはすべて両手で。順番の解説からとっても細やかで丁寧に説明してくださいます!
5番のルルヴェはどちらに寄せる?足の通り道は・・・?などなど。ただ動くのではなく、きちんと頭で様々な箇所を意識しながらレッスンができると思います!
右が終わると必ず先生のアドバイスタイム。
やってしまいがちな間違いを先生がお手本とともに見せてくださるので、バレエが初めて!という方にも何がダメなのかがハッキリとわかります!
気の緩みがちな部分をより一層気をつけながら左へ。
「いいですよ~!」
福井先生のやさしいお声がけでもっとがんばりたくなります♪
《センターレッスン》
センターレッスンでは、少しバレエらしい踊りに繋がる動きにも挑戦していきます。
バーレッスンでやったことを発展させた振りで、この日はポールドブラとタンジュ、どちらも身体の向きを変えるパドブレに挑戦♪
それに加えて顔のつけ方、アームス等についても細かく指導してくださいます。
顔の向きも意識してみるとグッと踊りらしく♪
センターになるとつい、ぐらぐらしてしまいますが・・・。
「おなかを縮めて背中の両脇に棒をぐっと2本刺すようにー!」と先生。
アンオーにするとおなかがガバッと開いてしまいがちですよね。
背面の両脇に棒!なるほど!
イメージしやすい先生のお言葉ひとつひとつで姿勢がピシッと変わります。
そして、「1回目失敗しちゃった~」と思っても大丈夫!
間に解説を挟みながら、左右何度か繰り返しやってくださるので、曖昧なまま終わってしまう事なく「ちゃんとやりきったー!」感を味わえます。
満足感たっぷりであっという間にレッスン終了です!
先生からのメッセージ
バーレッスンではシンプルなコンビネーションで基礎をじっくりと固めながら、センターレッスンでは少し踊りに繋がるような動きをいれていきます。最初は慣れない動きも、繰り返し行うことによって、少しずつ身体に染み込んできます♪
顔の向きや上半身と足のコーディネーションも習得したい!という方におすすめです。
スタッフのおすすめポイント
レッスン中、「あれ・・・?」と思ってもそのままにしちゃったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、福井先生のクラスでは、途中で先生が分からない箇所がないか聞いてくださっていて、アットホームで質問もしやすい雰囲気^^
そして先生の細やかな解説と共に、繰り返しトライできるので、分からない部分もうやむやにせず、次に進めるので自信につながること間違いなしです!
そして入門とはいえ、センターレッスンは特に “踊っている感” のある振り付けで充実感もたっぷり!
バレエを始めたばかりの方も「バレエって楽しい!」と思っていただけそうです♪
今月はこちら入門者さん応援キャンペーン対象クラスになっており、正会員様は¥1,100でご受講いただけます!
もっと上達したい!という方におすすめのステップアップにつながるクラスです。ぜひキャンペーンもご活用くださいね♪
>>キャンペーン詳細はこちら